ゆるくのんびりにわかキャンプ

CASUAL CAMP

searchmenu
コーヒー

屋外コーヒー①

2021.11.24

この時期、外で飲むコーヒーもまた格別です。  野点、、、本来は屋外でのお茶会などを指すようですが、古くから屋外で飲み物を楽しむことは日本人のDNAにでも記録されているのでしょうか、屋外でのコーヒーは格別です。  キャンプ...

ホットサンドメーカー

HSMレシピ②

2021.11.23

前回のレシピのアレンジです。 特別かわり映えのないレシピですが、安定の美味しさがあります。 ところで、なぜ手料理って飽きないかってご存知ですか? それはですね、「毎回違う味だから」なんだそうです。 プロの作る料理と違って...

ホットサンドメーカー

HSMレシピ①

2021.11.22

忙しい朝にぴったりの簡単メニューです。 材料はコレだけ。 市販のポテサラ、ハム、とろけるチーズ。 好みに応じて塩胡椒とかクレイジーソルトとか、ほりにしとか。 材料の塩気で個人的には十分です。 今村紙工 バーガー袋180×...

ホットサンドメーカー

HSM、結局どう選んだ?

2021.11.21

色々なHSM(ホットサンドメーカー)があることはわかりました。 では、どのように選択すれば良いのでしょうか? 僕の選択基準をあてはめてみます。 ①(熱源による分類) ・直火式 ・IH対応 ・電気式 キャンプ、というかアウ...

ホットサンドメーカー

HSMの種類④⑤(パン耳の取り扱い)

2021.11.20

パン耳の取り扱い?ちょっとピンときませんか?パン耳の取り扱いでも選択肢があるんです。 (パン耳まで焼くかどうかによる分類) ・耳ありタイプ(耳まで焼ける)  一般的にはこちらが主流だと思います。食パンの耳を切らずに耳まで...

ホットサンドメーカー

HSMの種類③(食パンの枚数による分類)

2021.11.19

今回はHSM(ホットサンドメーカー)に挟む食パンの枚数による分類です。 ・ソロタイプ ソロタイプ、一枚でホットサンドを作るタイプですね。  しっかり食べるにはちょっと、とか糖質制限の観点から野菜やタンパク質を増やしたホッ...

ホットサンドメーカー

HSMの種類②(挟む仕切りによる分類)

2021.11.18

HSM(ホットサンドメーカー)の選ぶにあたって、今回は挟む仕切りによる分類で考えて診たいと思います。 ・シングルタイプ(仕切りなし)  シングルタイプは、仕切りがなくプレートが広くて深めのモノが多いのが特徴です。たくさん...

ホットサンドメーカー

HSMの種類①(熱源による分類)

2021.11.17

ホットサンドメーカー(以下HSM)の熱源による分類ですが ・直火式 ・直火式(IH対応) ・電気式 に分けられます。 直火式  直火式は、室内では主にガスコンロ(ガス火)で加熱して焼き上げるタイプのホットサンドメーカーで...

ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカー、どう選ぶ?

2021.11.18

ホットサンドメーカーなんてなんでもいいと思いますよ! なんて前回お話してますが、でも一体どんなタイプのものがあるのか疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますのでざっくりとご紹介します。 ホットサンドメーカーの種類 ①(熱源...

ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカー

2021.11.16

手軽にキャンプ気分を味わえるのがホットサンドメーカー。 我が家でも登板頻度は高いものです。 意外とyoutubeとかブログなどでどのホットサンドメーカーが良いのか、などと比較されたり紹介されてることが多いのですが、少しだ...

1 2 >

最近の投稿

  • 屋外コーヒー①
  • HSMレシピ②
  • HSMレシピ①
  • HSM、結局どう選んだ?
  • HSMの種類④⑤(パン耳の取り扱い)

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2021年11月

カテゴリー

  • コーヒー
  • ホットサンドメーカー
  • 料理
  • 自己紹介

©Copyright 2025 CASUAL CAMP .All Rights Reserved.